7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

次に、報告事項として企画広報課から、大学誘致推進事業について報告を受けました。 大学誘致に係る3つの地域再生計画認定について説明があった。 1つ目認定番号令和3年地再認定第1193号は、旧下田中学校校舎・体育館が国庫補助を受けて整備された施設であることから、補助対象財産転用手続の一元化・迅速化として、補助金で整備された公立学校施設財産処分手続弾力化による支援措置により作成したものである。

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

次に、大学誘致推進事業について、企画広報課から報告を受けました。 校地校舎整備については、旧中医学研究所改修工事実施設計が完了し、指名通知の発送を予定している。下田中学校については、9月にボーリング調査を実施し、その後ラムサウンディング試験を行い、そのほか内外壁改装調査やアスベスト・PCB調査等を12月末までに行う予定とのことでございました。 

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

次に、大学誘致推進事業について大学誘致推進室から説明を受け、調査を行いました。 開学に向けての施設整備及び当面の運営支援として、今年3月に提携した基本協定学校法人との支援に関する協議事項に基づき、学校法人に対して10億円を上限に分割して補助金を交付する。財源については、ふるさと応援基金などの活用を想定しているとのことでございました。 

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

次に、企画広報課から、移住対策公式ホームページリニューアル行政デジタル化計画の策定、超高速ブロードバンド環境整備事業ふるさと応援寄附金事業大学誘致推進事業について説明を受けました。 公式ホームページリニューアルについては、特に新型コロナウイルス感染症などでは、感染情報支援策など速やかな情報発信が必要であり、誰もが必要な情報や機能を支障なく利用できるようにする必要がある。

四万十市議会 2020-06-08 06月15日-01号

次に、企画広報課から、大学誘致推進事業、移住対策中村まちバス運行エリア拡大ふるさと応援寄附金事業下田地区光ブロードバンド整備事業令和2年度国勢調査文化複合施設整備事業について説明を受けました。 大学誘致推進事業は、今年度から大学誘致推進室を設置し、学校法人京都育英館から職員1名を派遣していただいている。

  • 1